キーワードは夏休み

○広1ー2×神
ひーやん!サヨナラ!
てっきり三振かと思ったらスローで見ると実はファール(笑)
猛抗議が実ってサヨナラに繋がりました。よかった!
その後のサヨナラ打、あれはどっから見てもワンバンです。
なのになんだか球場中が不思議な空気(笑)

代走赤星くんの位置からはダイレクトキャッチに見えたのかな?
どうやら1塁に戻ろうとしたらしく、あわてた桧山さんが「行け行け!」と必死に叫んでおりました。
選手も観客もみんなして「どっち?どっち?」
せっかくのサヨナラなんだもん、お客さんにも選手にも喜びを爆発させてあげたかったなぁ。

でも勝ったからいいのだ!

今夜は自宅で途中から観戦したんですが、嬉しいことにCS某局がサンテレビボックス席をそのまま中継。やったー!
40インチのテレビをプレゼントと聞いて思わずオッサンテレホンに電話しちゃうところでした(笑)

解説は小山正明さん。久しぶりにお顔を拝見できて、すごく嬉しかった。
私が子供の頃見ていたサンテレビのナイターでは、興奮してくるとタイガースのことを「ウチ」とおっしゃっていたことをよく覚えています(笑)
最近はそういうこともないのかな、終始タイガースとおっしゃってましたね。

おいくつになっても、背筋がしゃんと伸びたダンディーな小山さん、どうかご自愛くださって、これからもチャーミングで愛情あふれる解説を聞かせてくださいね!

カテゴリー: 阪神タイガース | キーワードは夏休み はコメントを受け付けていません

300発にも負けない

○神10ー2ヤ
出張から帰宅してテレビをつけてびっくり。
まだ4回の表なのに、9ー2の大量リードで勝ってるじゃあないか!やっほーい!

リプレイによると、スタジアムを彩った夏の神宮球場イベント300発の花火にも負けない、3本のタイガース花火が華やかに打ち上がったとか。
よ~しこの後もいけいけドンドンだ~!

と、盛り上がったものの4回以降はランナーが出てもあと一本がなく、9回表の桜井選手の犠飛まで試合はパッタリ動かず。

・・・・・あるんだよねー、そういう日。
いいとこだけ見逃すっていうか、肝心なシーンを見ていないがために、その後の淡泊な攻撃ぶりに、いつもの拙攻とどこが違うの?と思ってしまう試合が(笑)。

い、いや、ウソです、ウソ!当然、勝ったからいいのだ!
そんな不満を言うとバチがあたるのだー!

とにかく久保投手136球お疲れ様!持ち味いかしたサクサク投球、ふてぶてしくって超ナイスでした。

そして、最近の不思議登板にさぞ面食らっていたでしょう金村投手も、最終回を危なげなく投げられたことで何とかリズムを取り戻してくれるといいな~。

とりあえず神宮での勝ち越しおめでとう!
この調子でカープ戦もいっぱい得点できますように!

カテゴリー: 阪神タイガース | 300発にも負けない はコメントを受け付けていません

花火

●神2ー4ヤ
花火です、きれいでした。

今夜のヤクルトは得点4、押し出し死球が2点、儀飛で1点、暴投で1点・・・
どうぞどうぞそちらが勝ってくださいと壮絶に勝ちを譲ったような試合でございました。

帰りは頭を冷やそうと40分かけて家まで歩いて帰りました。
こういうところが神宮は助かります。

そういえば、球場に着いた時にはすでにブラちゃんはいませんでしたが、何があったんでしょう?
ケガですか?ケガなのか?ケガなんだぁぁぁぁ(涙)!
どうか軽症でありますように・・・

カテゴリー: 阪神タイガース | 花火 はコメントを受け付けていません

秋の気配

○神4ー1ヤ
テレビを見ていたら、スタンドに結構空席があるのがわかり、急遽神宮球場へ。

今夜は風もあるし涼しくて絶好のナイター日和り。
嬉しかったけど、もう100試合以上消化したんだよね、シーズンも後半。
なんだか秋の気配を感じてほんの少し寂しい気持ちにもなりました。
でも桜井選手やブラちゃんのHRも見れたし、5回には本物の花火も上がったし、なにより勝ったから超ハッピー!
あまりのハッピーさに明日も行ってしまうかもしれません、そんな予感(笑)。

カテゴリー: 阪神タイガース | 秋の気配 はコメントを受け付けていません

美技!

○神5ー2巨

壮絶な打ち合い(負けましたが)の翌日は美技いっぱい。
4点もらった3回裏、ここは是が非でも0封にしたいところ、無死から8番打者がセンター前、9番1番が倒れてランナー3塁で打席には前日4安打3打点の木村拓選手。
「この人は歩かせていいから!」思わずテレビの前でバッテリーに話し掛けてしまう私。
だけどファールでねばられて(キムタク調子いいんだな~)四球だすのに7球も使ってしまい二死1、3塁で3番阿部選手にまわってきました。
対キムタクの時点で3番勝負と私は勝手に思っていただけに、四球を出してくやしそうな下さんの表情に一抹の不安がよぎります。
なんか嫌な予感・・・

案の定、初球外角高めのスライダーを振り切られ打球はセンターにまっしぐら。
「やられたぁぁ!」とフェンス直撃を覚悟した瞬間、どこからともなく現れた赤星選手がジャンピングキャッチ!
この人がいた!センターにはこの人がいたのよっ!
赤星選手がいることをしみじみ実感した守りでございました。ナイスプレー!

その後も鳥谷くんや平野くんやブラちゃん(HRの勢いは選手をここまでさせるのね)のファインプレーが飛び出して、実に清々しい勝利。
いやぁ、集中したいいプレーで相手に行きかけた流れを渡さずに勝つって本当に楽しいわ。

次回は神宮ヤクルト戦、何故かここ相手だといつもミスばかりしてる気が・・・ヤバイ。
今日の集中力を切らさず、たまには神宮で勝ってくださいねっ!

カテゴリー: 阪神タイガース | 美技! はコメントを受け付けていません

白鳥の湖

治ったから言いますが、実は私、少し前に四十肩に苦しんでおりまして(涙)。

もともと肩は凝るほうで、自覚したのは何と小学校の高学年。
その頃、私はバレエを習っていました。

バレエというととっても健康によさそうなのに、しかも元気いっぱいの小学生がなぜ?と思いますよね。
私にもなぜだかわかりません。
教室でも実力は下のクラス、変な所に力が入っていたのか、それとも骨盤でも思いっきり歪んでいたか。

毎年季節になるとバレエ教室では発表会なるものが行われます。
たいていは様々なグランド・バレエ(物語のある何幕かで構成されたバレエ)から色々な有名な踊りを脈絡もなく披露するガラ形式がほとんどですが、ある年、先生が客演を招いて本格的に「白鳥の湖」をやると発表しました。

チャイコフスキー作曲の白鳥の湖が初演されたのは1877年。バレエを見たことがないという方でも、うっすらと想像できるはず。
白い衣装をまとったオデット姫を中心にたくさんの白鳥が登場し幻想的な舞台セットでずらりと並んだポーズを思い出してください、あれです、あれ。

当然私はコール・ド・バレエ(群舞)を担う大勢の白鳥の一羽であります。
さっそくレッスンが始まりました。が、大勢の白鳥は踊るというより後ろでポーズをとっている時間が結構長い。
主役のオデット姫と王子がパ・ド・ドゥを踊っている間など、ポーズを取って数分静止し、今度はポーズ変えてまた数分停止、という具合。

もちろんポーズはポーズであって休憩ではありません、一見やさしく見える格好でも案外色んな場所に力は入っているもので、これが肩こり持ちには厳しい。
特に四幕、裏切られて嘆くオデット姫とその後許しを請う王子のシーンに繰り出されるポーズのしんどいことったら(笑)。

この作品の大切な要素のひとつは間違いなくコール・ド・バレエの同調性、優雅さです。「腕をもっと伸ばして!」先生は厳しくレッスンしますが1時間もすると肩がジンジンしてきて「早く悪魔をやっつけちゃってぇぇぇ」と連日脂汗。
帰宅するとあまりの肩こりのひどさに母親に肩を揉ませていたというツワモノ。発表会が終わって一番ホッとしたのは誰でもない私の母だったでしょう。

で、冒頭の四十肩ですが、そんなに気にしてなかったのです、正直なところ。半年くらいジャケットを着るときに違和感のあった左肩が、ある日気がついたら治っていた。
そこでやっと気がついたのです、あれは四十肩だったのだと(笑)。ネットで調べてみると、肩こりや運動習慣の有無はあまり関係ないのだとか。

と、いうことは今もどこかで四十肩に耐えながらコール・ド・バレエのポーズをとってるダンサーがいないとも限りません。

想像すると、脂汗がたらりと流れそうな、そんな気分です。

 

カテゴリー: 未分類 | 白鳥の湖 はコメントを受け付けていません

アホなゲン担ぎ

○中1ー6神
なんだか久しぶりにスカッと勝ったような気分。
相手が6連敗中の朝倉投手だったからでしょうか?
いや、1点取られたものの、岩田投手の
ピンチらしい場面も見ずに済んだ快勝だったからかも。

以前からアホなゲンかつぎを色々披露しておりますが
今回はテレビを横目にネットで調べもの。
すごく調子のいい岩田投手の様子に、腰を落ち着けて観戦した途端
打たれたらショックですもんね、もう少し・・・なんて続行していると
ブラちゃんのHRやらピッチャー自らのタイムリーなんてのが飛び出し、
また止められなくなり(笑)

調べものが終わっても好奇心数珠つなぎのままネットの波間を漂流。
最後には、調べものとは1ミリの接点もない
シェイクスピアの戯曲「尺には尺を」のあらすじまで読む始末。

まぁただの自己満足ですが勝ってくれてよかった!

勝ちに不思議の勝ちあれど負けに不思議の負けなし、
そう言ったのは野村監督でしたか。
まさに不思議でも不細工でもゲンかつぎでも何でもいいから勝ってください、
お願いします、そんな気持ちのファンなのでありました。

カテゴリー: 阪神タイガース | アホなゲン担ぎ はコメントを受け付けていません

携帯水没

ある日、学生時代の友人との食事に出かけるかと思った直前です。
まずはトイレに行ってからと思いジーンズを脱ごうとした瞬間、後ろで「ポチャン」と、するはずのない音が。

あの瞬間の気持ちをどう表現すればいいのでしょうか。
一気に血の気が引くというのか、貞子が「きっと来る」と思いつつも白い指が見えたときというか、とにかく「ゆるしてぇぇぇぇ」と叫びだしたいような、そんな感じ。

すぐさま拾い出し(自宅のトイレでよかった)電源がまだついていることを確認、とっさに掛けてあるタオルで水気を拭き取りますが、ハッキリ言って頭はパニック状態。
震える指でバッテリーをはずし、それも丁寧に拭き取るとやることがなくなり床に置かれた携帯の周りをグルグル歩き回るしか能がない。

この勢いでドコモショップに行ってもよかったのですが、いや、待て、とりあえず情報収集だとパソコンの電源を入れる私。

正直、こんなにたくさんの人が携帯電話を水没させているとは知りませんでした。
「携帯 水」というワードで検索をかけただけで4千万以上のヒット。
自分だけじゃないという事実が、さっきまでのパニックを不思議に落ち着かせてくれます。

出てくる出てくる、水没した携帯からデータを取り出す会社のPRやら、質問やら体験談やら、水没実験結果をリポートしたのから、今まさに濡らしてしまいパニックになっている人の書き込みなど。
とりあえず、急いで水からあげてバッテリーを取り外して水分を拭く、という初期行動が正しかったことを確認してひと安心。

とにかく焦って拭いた程度で電源を入れるのが一番危険な行為らしい。
内部が乾いてないと水分でショートしてしまいオシャカまっしぐら。
あとはいかに乾かすか、早く乾かしたいかの問題らしく、ドライヤーの冷風を気長にあてる冷蔵庫にいれる天日干しにするジップロックにシリカゲルと一緒にいれる、など方法は様々。

とりあえず、事務所のマネージャーにだけパソコンからメールを送り携帯不可の連絡をしたら、あとは乾くのを待つのみ。

この日、私にとってラッキーだったことはふたつ。まず、自宅での事故だったこと。これが仕事先、ましてロケ先だったりしたらと思うとゾッとします。
もうひとつはその夜の約束の場所が分かりにくかったために事前に地図をプリントアウトしていたこと。友人からのメールだけを頼りにしていたら、その夜私はレストランに辿りつけなかったでしょう。

とにかく冷蔵庫に入れ一日半かけて乾かし、気がかりなのは電源をすぐ落とさずに数秒後にバッテリーをはずしたという点のみ。
それでも最初に電源を入れる時のあのドキドキ感ったら!結果はセーフ。よかった。

あ、でもこれだけ水没させてる人が多いんだものね、全部すでに常識の範囲なら失礼!

 

カテゴリー: 未分類 | 携帯水没 はコメントを受け付けていません

Aを大切に

○ヤ1ー6神 @甲子園

8回、9回久々に頭に血が上ってしまいました。
5点差でアッチソン投手に藤川投手を投入ですか。
江草阿部両投手はよーく反省するように!

にしても最近の江草くん、実はどっか痛めてるとかないですよね?
毎年怪我なく50試合以上投げてくれている貴方には心から感謝しておりますよ。疲れている、程度ならいいのですが。
今夜の試合を見て少し不安になったのも事実。ただの心配に終わりますように!

しかしあの場面、首脳陣だって喜んでAF2枚注ぎ込んだわけじゃないでしょうけど・・・みんなの希望CS出場を考えるとアッチソン投手はもっと大切に扱ってほしいと思うのですが。
ファンは応援することしか出来ないのが歯痒いですよね(涙)

苦労かけるね、申し訳ないアッチソン・・・

カテゴリー: 阪神タイガース | Aを大切に はコメントを受け付けていません

Tigersプレイリスト

自宅でテレビ観戦するときは、大抵夕食を作って晩酌しながら見るんですが、アホなファンは、いてもたってもいられずに、すぐにゲンをかついだりします。

例えば、複数局でタイガース戦を中継していれば、ピンチにチャンネルを変えるのは当たり前。
最近はiPodゲンかつぎ選曲というのもそれに加わり、観戦中はかなりアホアホな状況です(笑)。

昨日の8/2、ジャイアンツに勝ち越しを決めた試合、私はテレビの音声をミュートにしてiPodを流しっぱなしにしていました。

初回、1点差を追い掛ける展開で新井選手がレフト線ギリギリに同点2ベースヒット!その時にかかっていたのが、プッチーニのオペラ「ジャンニスキッキ」。
そのタイムリーで、その夜の流れが(何の根拠もなく)見えた気がしたのです。
そう、このゲームではポップス系の景気のいい曲禁止!

そう決めたら、10GB以上ある曲をシャッフルしながら次々にナイター画面と全然合わない(笑)ナンバーを選んでいきます。
続いたブラちゃんがラヴェルの曲でセンター前に逆転打、そしてバッハにのせて桜井選手が打った打球を坂本選手がエラー、これ、ひょっとして、いけるかも!(かなりアホ)

2回表、立ち上がりから不安を抱えた下さんはいきなりノーアウトでキムタクにセンター前をくらい、犠打でランナーセカンドにされたところで1番坂本選手。
急いで景気の悪い曲を探す私。そして選んだピンクフロイドの霊験あらたか~。あまりの暗さに見事坂本選手を内野フライ、鈴木選手を内野ゴロに仕留めたのです。

こうなったら、もう止められません(笑)
3回表はキース・ジャレットのケルンコンサートで、とにかく0封。
鳥谷選手のソロHRはピアノレッスン、4回、5回の守りはブライアン・イーノと浅川マキ。

しかし下さんから江草投手交代時に洗い物に立ったのがいけなかった・・・
木村拓選手に同点にされ、あわててカサンドラ・ウイルソンにチェンジ。
そして桜井くんの2ランはマーラー、7点目の2ベースはヘンデルと、彼はクラシックと相性がいいようで(笑)。
後半はアッチソン、藤川両投手にあわせ、ちあきなおみ、キングクリムゾン、グレゴリアン・チャントという布陣で完璧リレー。

やりました。最後までやりきりました。自分でも相当アホだと思いますが、
非常に達成感があったりするのが困りものです。

カテゴリー: music, 阪神タイガース | Tigersプレイリスト はコメントを受け付けていません