カレンダー
2025年11月 月 火 水 木 金 土 日 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
-
最近の投稿
最近のコメント
- イップ・マン外伝 マスターZ@HK(葉問外傳:張天志:2018年・香港、中国) に 礼央音 より
- L風暴(原題:2018年、香港) に 通りすがり より
- 大師兄(原題・香港、中国・2018年)@HK - 想像通り、全世界がドニー先生を愛してるという映画(ネタバレなし) に 林 恵 より
- ジェット・リーとジャック・マー製作、謎の映画『功守道』その続報 に june より
- 追龍(原題、2017年・香港中国)@HK⑤レビュー – ドニーさん 甄子丹 に ぱおぱお より
投稿者「ケイコママ」のアーカイブ
映画 大酔侠(66年・香港)
監督 キン・フー 主演 チェン・ペイペイ ユエ・ホア テェン・ホンリエ ハン・イエンチー イェン・ビァオ 動作指導 ハン・インチェ サモハン・キンポー チェン・ペイペイといえばショウブラザース作品で武侠影后(武侠映画の女 … 続きを読む
カテゴリー: 功夫映画
映画 大酔侠(66年・香港) はコメントを受け付けていません
やってもた!
先日、名古屋で行われたフギュアスケートのNHK杯に遠征してきました。 こういうスポーツイベントの場合、本当にネットって便利、ない時代はみなさんどうしてたんだろと思うくらいです。 チケットを取ることはもちろんですが、日帰り … 続きを読む
カテゴリー: skate
やってもた! はコメントを受け付けていません
通天閣
先日、「大阪通天閣とその周辺のええとこを紹介する!」というロケがあり、通天閣に久しぶりに登ってきました。 そこでスカイウォークというイベントに参加。スカイウォークとは通天閣の展望台から1階下がった階にある通常はメンテナン … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
通天閣 はコメントを受け付けていません
きつねうどんに対する偏愛
汁物が大好きです。しかたがって麺類が非常に好物。 私は大阪育ちなので、子供の頃は当然ながらうどん派。お蕎麦は年に一回、年越しの時しか食べませんでした。 今のように様々なデリバリーなんてなかった時代、たまに母親が「今日はお … 続きを読む
エンタメ強化月間
時々自分でも驚くほどエンターテイメント強化月間になってしまう時期があります。 芸術の秋とはよく言ったもので、この2カ月ほどの私がまさにそんな感じ。 ブルーノートでビックバンドのライブを楽しんだかと思えば落語の独演会に行き … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
エンタメ強化月間 はコメントを受け付けていません
映画 流星胡蝶剣 (1976年・香港)
監督 楚原(チュー・ユアン) 出演 宗華(ツン・ホア) 岳華(ユエ・ホア) 谷峰(クー・フェン) 羅烈(ロー・リエ) 井莉(チン・リー) 凌雲(リン・ユン) ショウブラザース作品。 実はこれ、某通販でミシェル・ヨー、トニ … 続きを読む
カテゴリー: 功夫映画
映画 流星胡蝶剣 (1976年・香港) はコメントを受け付けていません
映画 嵐を呼ぶドラゴン(1974年・香港)
監督 張徹(チャン・チェ) 出演 陳観泰(チェン・クアンタイ) 傅聲(アレクサンダー・フー・シェン) 動作指導 劉家良(ラウ・カーリョン) 唐佳(トン・ガイ) この間、劉家良監督の<少林虎鶴拳>でチェン・クアンタイ扮する … 続きを読む
カテゴリー: 功夫映画
映画 嵐を呼ぶドラゴン(1974年・香港) はコメントを受け付けていません
イタリア スプマンテ VELLAVISTA
映画「シザーハンズ」や「チャーリーとチョコレート工場」などを監督したティム・バートン。 その作品の常連として知られている女優に、公私ともに彼のパートナーとして知られるヘレナ・ボナム・カーターがいます。 いまでこそ個性的な … 続きを読む
映画 少林虎鶴拳(1977年・香港)
監督・武術指導 劉家良(ラウ・カーリョン) 出演 陳観泰(チェン・クアンタイ) 羅烈(ロー・リエ) 汪禹(ワン・ユー) 李麗麗(リリー・リー) 黄金期のショウブラ映画を観ているとかならず目にする劉家良(ラウ・カーリョン) … 続きを読む
カテゴリー: 功夫映画
映画 少林虎鶴拳(1977年・香港) はコメントを受け付けていません
